top of page

小惑星 セレス(ケレス)について

  • 執筆者の写真: 占星術コンサルタントKeiko
    占星術コンサルタントKeiko
  • 2018年8月15日
  • 読了時間: 2分

まだまだ続きます、小惑星シリーズ。


今日はセレス(ケレスともいう)について。


セレスとは、ローマ神話の農耕の女神です。

すべてのものに食物を与えてくれる、まさに無償の愛。


セレス=母性や無償の愛、と考えてみましょう。

何の見返りも求めない、純粋な愛情を表します。


そのため、出生図のホロスコープで、

セレスが強調されている人は、ボランティアや博愛精神に溢れた人になるでしょう。


自分のセレスがどこにあるか?

それを見てみると、自分が守り、保護し、大事にしたい部分が見えてきます。


私は、12ハウス水瓶座9度にセレスがあります。


水瓶座は、時間や空間に捉われず、真の価値を見出す星座です。

年齢・地域・学歴・などの決まった概念にとらわれず、

本質的な価値観での繋がりを重視します。


多様性を認め、様々な立場や環境を受け入れます。


つまり、

私が大事にしたいのは、この多様性を認め、つまらない概念ではなく、

真に自分が大切にしている価値観での繋がりです。


派閥やコニュニティに囲まれる閉鎖的な繋がりが嫌いなのは、

このセレスの影響もあるのかもしれません。


そして、12ハウス。

私の意識は飛んでいます。笑


いつも、どこか遠い世界に自分があって、

世俗的なコミュニティに縛られることを嫌います。


セレスは母性なので、

これはそのまま子育ての方針やスタイルにも関係します。


私には子供がいませんが、

もし、子供を持つとしたら、

自由な価値観で、古い常識や慣習を嫌うのでしょうね。


いわゆる”普通の学校”には疑問を抱きそうです。。。


みんなが同じ教育、同じ宿題、同じ友達、、、、。

人と違うこと=いけないこと。


こういう価値観は受け入れられないでしょうね。

うーん、ちょっと大変かも。笑


それでは。

Comments


© 2018 by 占星術コンサルティング

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page